くだらないものでGoogle1位

2006年09月06日 19:41

 Modern Syntax : くだらないものでGoogle1位になったコンテスト経由で、shuiro note:: くだらないものでGoogle1位になったコンテストと言うのを発見。
 こんなブログでも単一語でGoogle1位のワードあるのかどうか、興味があったので調べてみた。

 はまぞうの場合マイページから検索キーワード一覧と言うことで、1ヶ月以内に検索エンジン経由で検索されたキーワードを30件表示できる。
 その中の単一語を一つ一つGoogleで調べてみると(と言っても検索される語句というのは、複合の方が多いのでさほど数はないのだが)、一つだけGoogleで一番の単語が。
 それの語句は、しばちゃん牧場
 なぜか本家、しばちゃん牧場のブログをさしおいての一位。
 なんか、しばちゃんに申し訳なかったり。
 でも、「くだらないもので」と言う点では、このワードは適切ではないよね。

 はまぞうの1ヶ月以内のキーワードでは他に見つからなかったので、このブログに仕込んであるアクセス解析、Google Analyticsの「キーワード全体のコンバージョン」で見てみると・・・
 ほしいところで1位を逃がしている単語、 「掛川道の駅」
 このブログは、うちの一応公式ブログ(最近更新がはかどらないのだが)の次点。
 と言うか、正式名称は「道の駅掛川」なので、あまり威張れた物ではないのだが。

 Googleにこだわらず、と言うことならば、なぜかYahoo!検索 - 白菜の漬物で2位。
 Googleだと影も形もないのだけれど。

 たまにはこんなふうに、自分のブログがどんな語句で検索されているかとか、調べてみるのも楽しい物。

 SEO(検索エンジン最適化)でメジャーキーワードで上位になるのをねらうのも一面必要なことかもしれないけれど、いろんな語句で検索されて、それに対してそれなりの内容の記事を書いた方が本筋かもしれない。
 Yahoo!経由で「白菜の漬物」で来てもらってもね。

 いろいろな事柄に対して興味を持って、それをいろいろな語句で表現するというのも必要なことなのかもしれないなぁ。
 もちろん、その事柄に対してのある程度の内容は必要だけれども。

関連記事