浜松好奇心大学のデカバナーを張ってみた

2008年02月04日 21:44

 今年もいよいよ始まるはままつ好奇心大学
 なにげに前回前々回の卒業生だったりするので(各一回しか講義を受けていないのにもかかわらず、卒業できたりするんですね(^^ゞ )、今回も入学を含めて何かしら関わりを持ちたいところ。
 というところに、こんな記事。
はままつ好奇心大学!を、皆さんに応援してもらいたくて、 バナーを作りました。それも、かなり大きめ(笑) それも、ただ、バナーを張ってもらうのも面白くないので、  ・入学してくれる人  ・応援してくれる人  ・学割協賛してくれる人  ・講師/スタッフ用 の4つを用意しました。それぞれ、当てはまるバナーを使って、ブログに記事をあげていただけると嬉しいです。もちろん、大きさは、適当な形に直してもらってかまいません。

はままつ好奇心大学!ブログ:好奇心大学!を「でかバナー」で応援してくださいっ!

 バナーを張るくらいならばおやすいご用と、バナーを見てみると・・・でかっ!
 こんなでかいバナー、どこに貼るよ?と思い、まあ記事内ならばOKかなと思いつつ、でもやっぱり記事以外のところに継続的に貼れたらな、という意欲が沸々と。
 CSSマスターを目指す(笑)身としては、これしきのバナーが張れなくてどうする、ということで、なんとかデカバナー貼り付け完了。
 ちょっと前に右2サイドバーにしたことで、スペースがあったのがもっけもの幸い

 なるべく元のHTML、CSSを変更しないように(って、また元に戻さなくちゃいけないですからね)、できるだけ最小限の変更で。
 もっとも、もう少しエレガントな方法があるような気がしますが。

 少々形が違うとはいえ、掛川の掛川ライフスタイルデザインカレッジ、はままつ好奇心大学とも、市民主体の大学と言うところでは共通点があるわけで、双方良い形で継続していってもらいところです。

 今回は入学金も千円と、従来の半額と言うことですし、できれば今回も卒業式に出席したいところ。
 でも、何回出席できるかな(^^ゞ

関連記事