盆車
地元のお盆の行事、盆車。
子供たちが集まって、小太鼓と大太鼓を乗せた車を引いて、地区の初盆のお宅に出向き、「和讃」というのを歌って回る行事。
森とか、袋井の北の方でも、やられているのかなぁ。
うちの地区では、昔っからやられていたというわけでなく、12年くらい前から祭り青年が中心になってやっている。
歴史が深い伝統行事、と言うわけではないのだけれど、もう12年もやっていると、だんだん落ち着いた行事として定着してきている感じj。
こういった行事も、だんだん年を重ねるごとに、伝統行事になってくるものなんだろう。
関連記事