2006年07月03日
松葉杖生活
足を折ってしまって、松葉杖生活の2日目。
昨日は休日と言うこともあって、一日家の中。
今日になって、接骨院に行ってみると、ギブスではなく患部に湿布をした上で、固定用の板?を包帯で固定した上で、足を直角に保つための添え木を、これまた包帯で固定と、あまり大げさではない状態で済む模様。
とはいうものの、大げさでなくてもそのまま歩き回れるわけもなく、ちょっとした移動には松葉杖が欠かせない。
先月来、良くダンディさんの松葉杖捌きを見ていたのが参考になって、我ながら意外と松葉杖がうまく使えているな、といった感じ。
通常歩行はもちろんのこと、横歩き、ちょっとした階段(長い階段はまだ未体験)くらいはなんとかこなせそう。
ただ、アジト内は禁煙なので、煙草を吸うのに階下のお店まで行くのが、面倒といえば面倒。
おかげで、煙草を吸う数が少し減ったのは、もしかしたら良いことなのかもしれない。
なるべく自分のことは自分でやろうとは思うのだが、それ以外の家のこととかが、ほとんどできない。
ということで、かみさんをはじめ子供たちにも負担を掛けてしまうよねぇ。
自分の場合は、直るまで「まあ、一ヶ月くらいでしょう」との、接骨院の先生の話。
その間、家族のほうが先にバテないといいんだけど。
昨日は休日と言うこともあって、一日家の中。
今日になって、接骨院に行ってみると、ギブスではなく患部に湿布をした上で、固定用の板?を包帯で固定した上で、足を直角に保つための添え木を、これまた包帯で固定と、あまり大げさではない状態で済む模様。
とはいうものの、大げさでなくてもそのまま歩き回れるわけもなく、ちょっとした移動には松葉杖が欠かせない。
先月来、良くダンディさんの松葉杖捌きを見ていたのが参考になって、我ながら意外と松葉杖がうまく使えているな、といった感じ。
通常歩行はもちろんのこと、横歩き、ちょっとした階段(長い階段はまだ未体験)くらいはなんとかこなせそう。
ただ、アジト内は禁煙なので、煙草を吸うのに階下のお店まで行くのが、面倒といえば面倒。
おかげで、煙草を吸う数が少し減ったのは、もしかしたら良いことなのかもしれない。
なるべく自分のことは自分でやろうとは思うのだが、それ以外の家のこととかが、ほとんどできない。
ということで、かみさんをはじめ子供たちにも負担を掛けてしまうよねぇ。
自分の場合は、直るまで「まあ、一ヶ月くらいでしょう」との、接骨院の先生の話。
その間、家族のほうが先にバテないといいんだけど。
Posted by 深 at 18:58
│よしなしごと
blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
1ヶ月・・・大変ですが、大事にしてくださいね。
ついでに煙草のほうもどうにかしちゃったら、いかがでしょうか。
でもストレス溜まるのかなぁ?
今週は、森のブログ村ですが、『待ってま~す♪』 とは、言えませんね。
無理せず、お大事に.・・・
ついでに煙草のほうもどうにかしちゃったら、いかがでしょうか。
でもストレス溜まるのかなぁ?
今週は、森のブログ村ですが、『待ってま~す♪』 とは、言えませんね。
無理せず、お大事に.・・・
Posted by はる。 at 2006年07月03日 19:16
これを機に禁煙をして家計に環境に優しい、深さんを目指す?!
…て難しいんだよね(^^ゞ
お父さんがんばっていたから、たまには家族に甘えちゃいましょう!
…て難しいんだよね(^^ゞ
お父さんがんばっていたから、たまには家族に甘えちゃいましょう!
Posted by なんちゃん@携帯 at 2006年07月03日 19:25
ギブス巻いてしっかり固定したほうが安心なんだけどな~
らくがきも出来るし!
らくがきも出来るし!
Posted by あすか at 2006年07月03日 19:28
コメントに「のつまさん」が禁煙のススメを投稿するとボク、応援しちゃうんだけどね。
ボクも8年ぐらい前に喘息の入院でタバコやめることができました。
災い転じて福となす、「塞翁が馬」。試してみる価値あるかも…。
ボクも8年ぐらい前に喘息の入院でタバコやめることができました。
災い転じて福となす、「塞翁が馬」。試してみる価値あるかも…。
Posted by KAZ at 2006年07月03日 21:18
遅ればせながらお見舞い申し上げます。m(__)m
たばこ云々はともかくとして、個人で動いている立場で、足の不自由は結構痛手ですよね。
自分に置き換えて考えてみるだけで、ゾッとします・・・。
何か手伝えることがあったら、言って下さいね。
たばこ云々はともかくとして、個人で動いている立場で、足の不自由は結構痛手ですよね。
自分に置き換えて考えてみるだけで、ゾッとします・・・。
何か手伝えることがあったら、言って下さいね。
Posted by ビープロ at 2006年07月03日 21:59
あちゃ~
自分がドタバタしてる間にこんなことが・・・
ちょとバタついていましたがやっと落ち着く事が出来たので
運転手くらいはしますよ~。
遠慮なくコールしてくださいね。
とりあえずお大事に(-人-)
自分がドタバタしてる間にこんなことが・・・
ちょとバタついていましたがやっと落ち着く事が出来たので
運転手くらいはしますよ~。
遠慮なくコールしてくださいね。
とりあえずお大事に(-人-)
Posted by K坊 at 2006年07月04日 01:09
どうも、とんだ災難に見舞われてしまったようで。
早く完治されますよ、お祈りします。
お互い働き盛りの年ではありますが、いちだんと身体のケアーを考えないとけない年でもあります。
とりあえず牛乳飲んで、骨密度をアップし、強化しましょう(^^/
早く完治されますよ、お祈りします。
お互い働き盛りの年ではありますが、いちだんと身体のケアーを考えないとけない年でもあります。
とりあえず牛乳飲んで、骨密度をアップし、強化しましょう(^^/
Posted by ケンジ at 2006年07月04日 06:57
しばらく不自由でしょうが 安静にしてお大事にです。
きっと神様が少しの間 お休みを下さったと思いますp(^-^)q
きっと神様が少しの間 お休みを下さったと思いますp(^-^)q
Posted by makotaku at 2006年07月04日 08:27
>はる。さん
>ついでに煙草のほうもどうにかしちゃったら、いかがでしょうか。
量は減らせそうですが、完全にというのは無理(^^ゞ
森のブログ村、今週はいずれにしてもかみさんの用事があるので主席できないのですが、次回はなんとか出席したいと計画中です。
うふふ、は、かみさんが行くから、一緒に行けるかな。
>なんちゃん
>これを機に禁煙をして家計に環境に優しい、深さんを目指す?!
>
>…て難しいんだよね(^^ゞ
ハイ、難しいです(^^ゞ
>お父さんがんばっていたから、たまには家族に甘えちゃいましょう!
今までがんばっていたかどうかは・・・
でも、こんな時には家族のありがたみが身にしみます。
まあ、そう頼ってばかりとは行きませんが。
>あすかさん
これからの時期、ギブスでなくて良かった、というのが本音。
包帯だけでも、時々かゆくなってきますから。
落書きは、残念(^^ゞ
>KAZさん
禁煙、は多分無理。
でも、ずいぶん節煙はできそうです。
最近、ちょっとずつ煙草の量が増えてましたから、ちょうど良い機会かもしれません。
>ビープロさん
自分の場合、けっこう中でもできる仕事がありますので、何とかなりそうです。
>何か手伝えることがあったら、言って下さいね。
ブログ村とか、まるさらとか、いろいろご迷惑を掛けてしまうかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いします。
>K坊さん
>運転手くらいはしますよ~。
>遠慮なくコールしてくださいね。
ありがとうございます。
昼間は専属の運転手がいますので大丈夫ですが、夜何かあったらお願いしちゃうかも、です。
そのときはよろしくです(^^ゞ
>ケンジさん
年のせいなのか、体の柔軟性が足りなくなっているのかなぁ。
ともかく、ケンジさんもけがにはお気をつけて。
>とりあえず牛乳飲んで、骨密度をアップし、強化しましょう(^^/
そうしま~す。
>makotakuさん
>しばらく不自由でしょうが 安静にしてお大事にです。
いずれにしてもしばらく無理は利かないので、できるところをコツコツとがんばってみます。
ゆっくり休憩、というわけには、なかなか行きませんから(^^ゞ
>ついでに煙草のほうもどうにかしちゃったら、いかがでしょうか。
量は減らせそうですが、完全にというのは無理(^^ゞ
森のブログ村、今週はいずれにしてもかみさんの用事があるので主席できないのですが、次回はなんとか出席したいと計画中です。
うふふ、は、かみさんが行くから、一緒に行けるかな。
>なんちゃん
>これを機に禁煙をして家計に環境に優しい、深さんを目指す?!
>
>…て難しいんだよね(^^ゞ
ハイ、難しいです(^^ゞ
>お父さんがんばっていたから、たまには家族に甘えちゃいましょう!
今までがんばっていたかどうかは・・・
でも、こんな時には家族のありがたみが身にしみます。
まあ、そう頼ってばかりとは行きませんが。
>あすかさん
これからの時期、ギブスでなくて良かった、というのが本音。
包帯だけでも、時々かゆくなってきますから。
落書きは、残念(^^ゞ
>KAZさん
禁煙、は多分無理。
でも、ずいぶん節煙はできそうです。
最近、ちょっとずつ煙草の量が増えてましたから、ちょうど良い機会かもしれません。
>ビープロさん
自分の場合、けっこう中でもできる仕事がありますので、何とかなりそうです。
>何か手伝えることがあったら、言って下さいね。
ブログ村とか、まるさらとか、いろいろご迷惑を掛けてしまうかもしれないのですが、どうぞよろしくお願いします。
>K坊さん
>運転手くらいはしますよ~。
>遠慮なくコールしてくださいね。
ありがとうございます。
昼間は専属の運転手がいますので大丈夫ですが、夜何かあったらお願いしちゃうかも、です。
そのときはよろしくです(^^ゞ
>ケンジさん
年のせいなのか、体の柔軟性が足りなくなっているのかなぁ。
ともかく、ケンジさんもけがにはお気をつけて。
>とりあえず牛乳飲んで、骨密度をアップし、強化しましょう(^^/
そうしま~す。
>makotakuさん
>しばらく不自由でしょうが 安静にしてお大事にです。
いずれにしてもしばらく無理は利かないので、できるところをコツコツとがんばってみます。
ゆっくり休憩、というわけには、なかなか行きませんから(^^ゞ
Posted by 深 at 2006年07月04日 16:40
深さん、ぜんぜん気付いておらず、昨日聞いたばかりでした。
お大事にね。
それにしても足元およばずの虎も危ない、気をつけねば。
深さんの松葉杖さばきを真似ないように気をつけます。
なんて、自分のことばかりです。 早く治りますように。
お大事にね。
それにしても足元およばずの虎も危ない、気をつけねば。
深さんの松葉杖さばきを真似ないように気をつけます。
なんて、自分のことばかりです。 早く治りますように。
Posted by イチロー at 2006年07月05日 17:42
>イチローさん
この2~3日で、ずいぶん松葉杖も慣れました。
一度披露したいところだったりして(^^ゞ
この2~3日で、ずいぶん松葉杖も慣れました。
一度披露したいところだったりして(^^ゞ
Posted by 深 at 2006年07月06日 16:15