「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2008年06月02日

金玉落としの谷

 金○玉○焼き、再びから一週間も経たないで、このブログの品格にそぐわない?ネタが続きますが(^^ゞ

 昨日、海に行ったあと、ふと思い立って車を向けたのが、菊川市の横地城。
 菊川から牧ノ原台地、相良町に抜けるときにたびたび通って、横地城というのがあるのは知っていたのですが、いってみたのは初めて。
 その動機になったのが、ネットで、珍地名として紹介されている場所が、この横地城内にあると知ったから。
金玉落としの谷 その地名の名は「金玉落としの谷」
 名前だけ聞くと、確かにチン地名、クスッとしてしまいます。
 ナニも縮み上がってしまうような、険しい谷なのか、それとも、女人禁制ならぬ、男が入るのを禁じられた谷なのか、と想像してしまったのですが。


 それにしても、横地城への道というのは結構判りにくいです。
 いや、 菊川市街から奥横地へのメイン道路沿いにおっきな看板が3つもあり、場所自体は判りやすいのですが、一つめの看板を曲がると、すぐ狭い道になってちょっと不安を感じ、メイン通りに戻り、二つめの看板のところを曲がろうとしたら、これまた狭そうで大事を取って入らず、そのあたりに駐車できる場所を探して歩いてゆこうと思ったところに3つめの看板。
 ここには広そうな道があって、その道を行き少し入ったところにちょっとした駐車場と横地城案内図。
 ここに来て、ちゃんと整備されている所だと確認できたのですが、道沿いにもう少し駐車場の場所等の案内が欲しいところ。

 そこの案内板を見ると、そこからもう少し先にも駐車場があるということで、そちらの方に。
 その道も最初の道と同じか、林の中の道なので少し狭いくらいののですが、この先に駐車場があると確認できていると、気が楽です。
金玉落としの谷
 林と畑の境目のような場所にある駐車場に車を止めて、そこにあった案内板で目的地「金玉落としの谷」へ。
 それにしてもこの城内の道、しっかり舗装されていて奥の方まで車で行けそうな感じ。
 実際、後から来た車は駐車場の方でなく奥の方に車で向かっていたし。

 駐車場からしばらく歩くと、「一騎駆」
 両岸きりたった絶壁で、大軍を擁しても、通過するためにあは一騎づつしか渡れないので、この名が起きたのであるが、この一騎がけの両端には必ずねらいうち出来る様、構えの段が造られていた。
と案内板にあったように、確かに道の両側は結構急な崖。
 確かに一騎ずつしか通れないかも、と思うものの、現在の道自体はしっかり舗装されていて先日の高天神、犬戻り猿戻りの道のような趣は感じられなかったのが残念。

 その先にあったのが、今回の目的地「金玉落としの谷」
 そこにあった案内板がこれ。
金玉落としの谷

 夢想していた「金玉落とし」とはやや違っていたけれど、城兵訓練で、投げおろされた金の玉を兵が探し当て、見つけたものには賞が与えられるという話は、想像するとなかなか面白い。
 その都度金玉探しの物語があったんだろうなぁ。

 そんなことを考えながら、二の丸、中曲輪(中城)、金寿城(本丸)へ。
 本丸に近いところ以外の道は、ほとんど舗装されていて散歩するには歩きやすかったのですが、古城を散策するという感じからしたらちょっと違和感が。
 多分畑同士をつなぐ道として、現在も機能しているのだろうと思うのですが、物見油山の身としてはちと残念。

 とはいうものの、道も良いし、さほど高低差もないし、ちょっと出かけるには結構良いところだと思います。

 それにしても、途中「象の鼻」という案内があって、でも、この先崩れているので立ち入り禁止、の場所があったのですが、これまた、どんなところだろう?と妄想。


同じカテゴリー(菊川・御前崎)の記事
久しぶりにおまブロ
久しぶりにおまブロ(2012-02-23 21:12)

新茶摘み取り中
新茶摘み取り中(2009-04-11 09:23)

高松神社で花見
高松神社で花見(2009-04-02 12:47)

不思議な物体
不思議な物体(2008-06-03 19:44)


blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
横地城址には小学校(中学校だったかな?)の遠足で、かなり昔に行きました。
千畳敷でお弁当食べて、「黒米」さがしをしましたね~。
「黒米」、知ってましたか?
昔、横地城が焼け落ちたときに、お城にあったお米も焼けて黒くなったものが落ちてるんだそうです。
・・・本当かどうかは、分かりませんが・・・
まだ落ちてるのかな?
Posted by ただまさただまさ at 2008年06月02日 21:07
 掛川住民としてはあまりなじみがないのですが、菊川の方には遠足で良く行く場所なんですね。
 確かに遠足で行くにはいいところですね。

 あちこちネットで横地城について調べていたら、「黒米」について書かれていたものもありました。
 まだ見つかるんですかね「黒米」
Posted by 深深 at 2008年06月03日 19:49

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
金玉落としの谷