「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2006年01月16日

著作権って難しい

 ブログを使うと簡単にネット上で文章や写真を公開することができる。
 でもブログで使う文章や画像が人の著作権を侵害している、ということもあったりするわけで、そのあたりやっぱり気をつけなければ行けないところ。
 とはいえ、なかなかその判断って難しいんだよね。

 一度ちゃんとネット上での著作権について、調べておくことも必要かなと思っていたが、こんな本が出版されたらしい。



 この本を書いた中村俊介氏というのは、この本の著者についてによると
中村 俊介(著者) 1968年生まれ、法学士。民事訴訟法が専門。浜松市で会社員をするかたわら、2001年から「しゅんしゅんの著作権講座」(http://www.geocities.jp/shun_disney7/)というサイトを運営、ネット著作権に関しての膨大なデータの蓄積がある。ディズニーランドの熱狂的なファンで、もともとはディズニーのファンサイトを運営していたが、その際にディズニー社と肖像権や著作権をめぐってやり取りをしたことが、著作権サイト開設のきっかけになった。
と、浜松の方だとか。
 この本を買わなくても、この方のサイト
しゅんしゅんの著作権講座
を一通り読めば、だいたい著作権のことについては分かりそうな感じ。
 たとえば、
著作権講座1時間目・基礎編の写真の著作物によると、
・ミッキーマウスなどキャラクターを撮影したモノは、写真に写っているキャラクターの著作権が発生していますので、キャラクターの著作権者に無断で公開すると著作権の侵害になります。
(TDLで、ミッキーマウスだけを大写しで写したような写真は、キャラクターの著作権に引っかかります)
・芸能人や他人の顔が写っている写真の場合、写っている人に無断で公開すると写っている人の「肖像権」、場合によっては「人格権」などの侵害になります。
(何気なく撮影した『パークの風景』でも、他人の写り方によっては肖像権などに引っかかることがあります)
だとか。

 著作権というのは、親告罪なので著作権を持っているものからの訴えがなければ、という点もあるのですが、ネット上で公開するに際してそういったことは、ちょっと気にしておいた方が良いかも。


同じカテゴリー(ブログ)の記事

blog comments powered by Disqus

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
著作権って難しい