「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2006年08月15日

松葉の滝、意外とでかい

 末息子の通う幼稚園の夏休みは今日まで。
 うちにいると「どこに行く?」と、しつこいので安近短の行楽で、掛川市内を散策に。
 以前から、一度行ってみようかと思っていた松葉の滝に行ってみた。

 家から倉真温泉を通り過ぎ、もう少し行った道に案内の看板が。
 その看板から車でもう少し、車一台しか通れないような細い山道を進むと、松葉の滝の駐車場。
 10台も入るといっぱいかな。

 駐車場から100メートルくらいはまあ良くある山道。
 そこから案内看板にそって道を入ると、人一人通れるだけくらいの細いコンクリートの道。
 崖の途中にもうけられたその道を、息子に気を遣いながらそろそろ歩くと、下の方に水音が。
 崖の上からしか見られないのだが、多分これが雌雄2つあるという松葉の滝の雌滝のほうか。

 そこからもう少し山間の歩道を進むと、丸木橋があって、そこから先は細いながらも崖から落ちる心配のない道に。
 その道を進んで、ちょっとしたカーブを曲がると水音が聞こえて目の前に切り立った岩の壁。
 その岩の右上のほうから、ゴウゴウ、とまでは行かないが、結構な勢いで滝が。

 正直、行く前にネットで見た松葉の滝の写真からは、あまりでかい、という感じを受けなかったのだが9メートルの高さから落ちてくる滝というのは、結構圧巻。
 掛川市観光協会のサイトにある「東海一の大瀑布」というのはちょっと言いすぎな気がするが、 想像していた滝よりもずいぶんとでかい。

 水量はさほどでもないのだが、それでも滝の下のあたりはずいぶんと涼しくて、今日みたいな暑い日にはありがたいスポット。
 小一時間ぐらいのんびりしていたいところ・・・だけど、末息子にはこのありがたみがわからんだろうなぁ。

 駐車場に着いたときには他には車もなくて、あまり知られていない場所なのか、と思ったが、滝にいるときに2組、それから帰り道に2組、松葉の滝を見に来た人とすれ違う。
 そう、たくさんの人が来るところでは無いようだけれど、そこそこ人気がある場所なんだね。

 末息子がもう少し大きくなったら、今度は滝のもう少し間近まで行ってみようか。

地図はたぶんこのあたり(^^ゞ


同じカテゴリー(掛川)の記事
内山節氏講演会
内山節氏講演会(2013-02-05 23:23)

つくしかな。
つくしかな。(2013-02-05 08:37)

掛川まちゼミとか
掛川まちゼミとか(2013-01-25 22:41)


blog comments powered by Disqus

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
松葉の滝、意外とでかい