「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2009年03月31日

昭和くさい

 悪くはじゃないのかな、その形容。
 もっとも、敵対心からの形容だから、それが先に鼻につくのですけれども。
 
 でも、そう評された点は、それほど悪くは感じられない。

「昭和くさい掛川」

 というと、ちょっと違う気がするのだが。

 でも、平成っぽいって評されるよりも「らしくて」よっぽどいい気がする。


同じカテゴリー(掛川)の記事
内山節氏講演会
内山節氏講演会(2013-02-05 23:23)

つくしかな。
つくしかな。(2013-02-05 08:37)

掛川まちゼミとか
掛川まちゼミとか(2013-01-25 22:41)


blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
昭和生まれの人間としては、昭和って言われても、良いのでは?
野球と昭和、と言えば、長島さんや王さん。
それに西鉄ライオンズの野武士野球。
みなさん、闘魂の塊みたいな方々ばかり。
あの池田高校だって、昭和の野球だし、すばらしかった。
昭和よ、永遠なれ。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2009年04月01日 14:27
先日ここを読ませてもらった時、個人的なことかなと思いました。
そして、別にいいのではと思ったのですが・・・。

今日娘と電話で話していて意味がわかりました。

私としてはここまで残ってきたものは宝だと思っているので、これからもそうであってほしいと願っているくらいです。
Posted by minon at 2009年04月02日 23:22
私も昭和生まれの人間ですので「昭和くさい」=「伝統」=「西高応援部」
(選抜高校野球で西高応援部と生徒そして4,000人の大応援団が評価され,応援団賞優秀賞を受賞)

「伝統のない学校には理解できないんだ」と思っていました。
皆さんと同じ思いでした。

 ところが,今年高1になる娘曰く「だってみんな平成生まれなんだよ。『昭和臭い』といわれれば。『うざい』と思うよ。」といわれました。

 騒ぎすぎとは思いますが,娘の感覚のほうが世間の感覚に近いのでしょうか。
Posted by 掛川市民 at 2009年04月04日 01:11

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
昭和くさい