「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2006年01月29日

千代と一豊・掛川館

 大河ドラマ「功名が辻」の「千代と一豊・掛川館」、オープンから1週間遅れで行ってきた。
 オープン時には2000人と雨天にもかかわらず、多くの人出が集まったようですが、今日の午後行った時には、人が多すぎず、さりとて少なからず、ちょうどいい感じだった。

 三の丸広場で行われている楽市も、ちょといいくらいの混み具合。
 一升3000円で出店できるということなので、市内だけでなく、福田や湖西の人も出店している様子。
 とはいえ出店スペースには若干の余裕があるみたい。
 来週からはこの方が茶飲みスペースを計画と言うことで、お手伝いに行く予定。

 さて肝心の「千代と一豊・掛川館」さほど広くはないのだけれど、いろいろな展示物があって、これを見たら大河ドラマ「功名が辻」は、ほぼ解る?って感じ。
 さすがに新しく作ったものだけあって、中に入ると結構な混み具合。
 本当はじっくり見て回りたかったところなのだが、下の小僧が途中で「おしっこ」なんてぬかすもんだから、見るものだけ見て早々に退館してしまった。
 入館料500円ということと、またいつでも来れるから、まあ、いいか。
 でも、小さい子連れの方は、さほど広くないからと思わず、入館前には入り口近くのトイレに連れて行っておいたほうがよいかもしれない。
 もちろん館内には、トイレなんてありません。

 さほど、「これはすごい」というものも無いのだけれど、掛川住人はもとより、袋井、磐田、浜松、それから静岡県内の人。
 たまにはこんな機会に、掛川に来てみるって言うのも一興かも。


同じカテゴリー(掛川)の記事
内山節氏講演会
内山節氏講演会(2013-02-05 23:23)

つくしかな。
つくしかな。(2013-02-05 08:37)

掛川まちゼミとか
掛川まちゼミとか(2013-01-25 22:41)


この記事へのトラックバック
今日のOAは、「炎の中の抱擁」。 運命の再会となった、千代と一豊であったが、千代は斉藤方、一豊は織田方・・・ 敵味方の立場となってしまっていた。 秀吉の必死の説得が功を奏し、織...
大河ドラマ“功名が辻”第4回「炎の中の抱擁」【ビープロ日記】at 2006年01月29日 19:09
blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
うん、大河ドラマファンの僕としては、ぜひ行ってみたいです!
まだ混んでるのかな?
少しすれば一段落するんでしょうけど、ドラマが掛川を舞台とする頃に再び混みだす・・・という具合なんでしょうかね。
Posted by ビープロ at 2006年01月29日 19:14
掛川館の中はまだ混んでました。
1ヶ月位したら一段落かな。
Posted by at 2006年01月31日 09:12

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
千代と一豊・掛川館