「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2009年07月07日

デジカメ写真を整理整頓する一つの方法

デジカメ写真を整理整頓する一つの方法
 ネイチャーフォトの担当スタッフをやっていたりすると、仕事やプライベートでデジカメ写真を撮る機会が多くあります。
 撮ったものはpicasaで日付ごとのフォルダ分けで整理しているので、あとから見直すのもずいぶん楽になりました。
 撮った画像はすべてPCに保存しておいても、あの画像何所に保存したんだっけ?と探すことはほぼ無くなり、非常に助かっています。

 とはいうものの、画像を全て保存していくと、積もり積もって使用容量が増えてゆきます。
 昨年撮った写真は諸々含めて5,500枚で12.5GB、今年はすでに4,000枚で13.6GB、今まで撮った写真等含めてマイピクチャーの使用容量は80GBと、データ用ハードディスク150GBの半分以上を占めてしまっています。
 まだ半分と考えるか、もう半分と考えるか。

 昨今ハードディスクの値段も下がり1TBでも1万円を切っているので、足りなくなったら増設すればいいや、という考え方もあるものの、1万円以下でも、さて、大蔵省がなんというか。
 今のうちからマイピクチャーの容量圧縮を考えておいた方が良さそうです。

 とりあえずDVDにバックアップを。
 元データがバックアップできたら、HDD上のデータは画像の確認が出来れば良い程度なのでリサイズしたものを残しておいて、元データは消去。
 デジカメで撮ったままの7M~8Mピクセルの画像だと1枚3MBくらいの容量を取ってしまいますが、印刷したりする場面はほとんど無く、使ってもWeb用なので1Mピクセルもあればほとんど問題はありません。
 さて、リサイズするのにサブフォルダもまとめて一括で出来るツールがないかなと探してみると、
Jpeg画像を任意のサイズと圧縮率にExifを残したまま縮小してくれるソフトで、サブフォルダに入っている画像も一括して縮小し、フォルダ構成を維持して新しい場所に出力して.. - 人力検索はてな
を発見。
IrfanView 日本語版のページ
をダウンロードして、画像を縮小、元データ削除で画像データが5分の1くらいに縮小できそうです。

 もっとも、画像の枚数が多いので縮小するのに時間が掛かり、時間が空いた時を見てボチボチと、整頓している最中です。
 ただ、そんな手間を掛けても、さて、後になって再利用する画像なんてどれだけあることか。
 ほとんどが、HDDの肥やしでしかないのかもしれません(--;) 

 それでも、なかなか思い切って削除したり出来ないんですよね、撮った写真って。


同じカテゴリー(PC)の記事
ipadに貢ぎ物
ipadに貢ぎ物(2011-05-11 22:54)

ipad2が販売開始
ipad2が販売開始(2011-04-27 21:33)


Posted by 深 at 18:24 │PC
blog comments powered by Disqus

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
デジカメ写真を整理整頓する一つの方法