2006年12月04日
「FON」、ついに日本でサービス開始
以前から興味を持っていたのだが、FONが、ついに日本でサービス開始とか。
明日になったら、申し込んでみようかな。
Wifi コミュニティプロジェクト「FON」が、12月4日よりついに日本でも始動した。同プロジェクトは、インターネットユーザーが自宅やオフィスのアクセスポイントを開放することで世界中に無線 LAN インフラを張り巡らすというものだ。これが実現すれば、ノート PC はもちろん、「Skype 対応携帯電話や、ニンテンドー DS、Sony の mylo、Microsoft の Zune といった携帯メディアプレイヤーが真にその威力を発揮することとなる。FON への登録はこちらから。FONというのは、
■ FON とは何かFONを使うにはそれ対応の専用ルーターが必要なのだが、
FON はコミュニティ型の Wifi ネットワークを実現する。ユーザーは自分の無線 LAN アクセスポイントを FON コミュニティに対して開放する代わりに、FON コミュニティの全アクセスポイントへの接続も可能となる。また、FON ユーザーはお互いの位置を Google Maps で確認したり、直接コンタクトを取ることができる。
本日、12月4日よりFON JAPANが日本でのサービスをスタート。なのだとか。
オープニング・プロモーションとして、12月5日から12月9日まで、5daysキャンペーンを実施!
キャンペーン期間中は、FONの専用ルーター「La Fonera」を無料で提供いたします。
明日になったら、申し込んでみようかな。
Posted by 深 at 16:57
│ネット
blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
ありゃ・・・トラバが凄い事に(苦笑
オイラもFONみてみましたけど面白そうですねぇ。
セキュリティ面とかはもうちょい調べてみないと分からないけど
申し込みしました?
オイラもFONみてみましたけど面白そうですねぇ。
セキュリティ面とかはもうちょい調べてみないと分からないけど
申し込みしました?
Posted by K坊 at 2006年12月05日 19:58
>K坊さん
ちょっと面白そうですね。
どうするか思案中です。
ちょっと面白そうですね。
どうするか思案中です。
Posted by 深 at 2006年12月07日 16:46