2011年02月10日
ATOK2011にバージョンアップ

一時ATOKを使っていなかった時期もあったのですが、Windows7の導入の際どうもMS-IMEが使いづらく、Google 日本語入力もためしたのですが、結局お金を出してもATOKということで、ATOK定額制サービスを購入。ATOKが使えるならば月額300円なら安いもの。
ATOK定額制サービス、たしか無料でバージョンアップもできたような、勝手にバージョンアップされててるのかな、と確認してみると

まだ2010のままのようです。
「ATOK 定額 バージョンアップ」で探してみると、[044265]ATOK定額制サービスのATOK for Windowsをバージョンアップしたいの情報有り。
このページの手順で、オンラインアップデートして再起動すると、しっかりATOK2011にバージョンアップ。

ここまでバージョンアップされたATOK2011で入力しているのですが、少し予測変換が早くなったような、そうでもないような。
たぶん使い込んでいくと、いろいろ進化した部分が見えてくるんじゃないかと、期待してます。
まあ、定額サービスならバージョンアップは無料だからその点いいですね。
って、記事を書いていたら、ATOK2011、今日発売だったんですね。
しらなんだ。
これまでいろいろなソフトを使って、バージョンアップもしてきましたが、バージョンアップ当日にバージョンアップって初めてかも。
Posted by 深 at 17:46
│PC
blog comments powered by Disqus