「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2007年01月26日

情報化シンポジウム・イン・掛川

 情報化シンポジウム・イン・掛川に。
 少し遅れて相方とちえぞぉさんとも合流。

記念講演
「新たなインターネット社会における地域のあり方と地域SNSの役割」
事例発表Ⅰ
「地域SNSにおけるまちづくりと災害情報の可能性」
事例発表Ⅱ
「掛川市におけるシニア世代の情報化推進の取り組み」
パネルディスカッション&住民参加による討論会
「安心・安全・素敵な街づくりに向けてのICTの役割」
と、内容盛りだくさんの4時間。
 地域ネットコミュニティの事例として、長岡市や藤沢市の話などをいろいろ聞けた。
 ただ、役立つ部分という面よりも、もっと楽しい面での事例とかあったらとも少し。
 あとで気がついたのだが、パネリストのみのりさんの日記の中で、パネルディスカッション中に行われていたやりとりとか、楽しそうで格好の事例だと。


同じカテゴリー(掛川)の記事
内山節氏講演会
内山節氏講演会(2013-02-05 23:23)

つくしかな。
つくしかな。(2013-02-05 08:37)

掛川まちゼミとか
掛川まちゼミとか(2013-01-25 22:41)


blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
HAMAZO さん

はじめまして。

「e-jじゃん掛川」に参加させていただきましたメンバーです。

今日は、皆様の日記を拝見して、情報シンポジウウムの様子と、そのご準備のためにメンバーの皆様が 大変貢献されていらっしゃるご様子がよく分かりました。

今日はお疲れ様でした。

「とんが」さんのコミュニティから、ご本人がご参加されたはずです。私も そこのメンバーです。

もし、よろしかったら、皆様にお声をお掛けしていただいて、幸治(KoJi)君の応援コミュニティにも、どうぞ、お気軽にお立ち寄り下さい。

また、色々、アドバイスなどを いただけましたら幸いです。

どうぞ、お気軽に 書込みを入れてください。
Posted by YaMa at 2007年01月26日 17:40
>YaMaさん
お疲れ様でした。
でも、私HAMAZOさんではないのですが(^^ゞ
Posted by at 2007年01月27日 09:56
3次会までお付き合い、お疲れさまでした。w
Posted by nomanda at 2007年01月27日 15:57
>nomandaさん
スタッフとしてお手伝いされたとか、お疲れ様でした。
また今度、ゆっくり(^^ゞ
Posted by at 2007年01月28日 10:23
深さん

上のコメント、勘違いしてしまいまして、失礼致しました。

深さんの幅広いご活躍、e-じゃんで拝見いたしております。

幸治(KoJi)君応援のサイトにも、どうぞお気軽に お立ち寄り下さい。


この場をお借りして、読者の皆様に一言、ご挨拶させていただきます。

幸治(KoJi)の 「忘れないで♪」の応援をどうぞ、「忘れないで」くださいね。

掛川凱旋ディナーショーに次いで、地元での更なる活躍を期待し、応援しましょう。

下のYaMaをクリックして頂きますと、「とんが」さんが作成された応援サイトがご覧になれます。
どうぞ、お気軽にご参加下さい。

お待ち申し上げます。

YaMa
Posted by YaMa at 2007年01月28日 17:42
シンポジウムお疲れ様でした。
ありがとうございます。
深さんの柔軟な考え方、とても参考になります。
Posted by あき at 2007年01月28日 23:54
>YaMaさん
いえいえ、どういたしまして。
がんばってください(^_^)b

>あきさん
お疲れ様でした(^_^)b
いろいろやってみると、面白くなってくると思います。
e-じゃん掛川も、盛り上がってくるといいですね。
Posted by 深 at 2007年01月29日 09:28

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
情報化シンポジウム・イン・掛川