2006年03月16日
掛川地域情報サイト作成中
はまぞうには残念ながら、掛川の人のブログというのはあまりないのだが、ブログ検索などで探してみると、結構あちらこちらのブログサービスを使っている、掛川の人らしきブログを見つけることができる。
せっかくだから、そういったブログをまとめるポータル的なサイトがあると良いなと思って、先日からXoopsを使って、サイトを構築してみている。
大まかにはできてきたので、このあたりでナイショで公開。
http://kake.main.jp/
まあ、内容的にはeコミュニティ えんしゅう en-sta.netや、遠州森町へいらっしゃい- All About Enshu-mori.jpと似たような物。
とりあえずタイトルは「かけがわLOG」としているのだが、何か今ひとつしっくり来ない。
かけがわネット
e-コミュニティかけがわ
Webかけがわ
う~ん
ちゃっと、かけがわ
かけがわショログ
なども考えたんだけど今ひとつ。
いっそのこと掛川、菊川、御前崎をまとめて、頭文字から
K2O
なんて言うのも考えているのだけど・・・
なんか良いアイディアあったら、教えてください。
また、掛川のサイトのリンク集もとりあえず集めてみたのだけど、まだ他にも見つけたらたれ込み願います(^^ゞ
それから、「掛川でブログ書いてんだけど、新着ブログ記事に載せて」という人も募集中です。
よろしくお願いしま~す。
せっかくだから、そういったブログをまとめるポータル的なサイトがあると良いなと思って、先日からXoopsを使って、サイトを構築してみている。
大まかにはできてきたので、このあたりでナイショで公開。
http://kake.main.jp/
まあ、内容的にはeコミュニティ えんしゅう en-sta.netや、遠州森町へいらっしゃい- All About Enshu-mori.jpと似たような物。
とりあえずタイトルは「かけがわLOG」としているのだが、何か今ひとつしっくり来ない。
かけがわネット
e-コミュニティかけがわ
Webかけがわ
う~ん
ちゃっと、かけがわ
かけがわショログ
なども考えたんだけど今ひとつ。
いっそのこと掛川、菊川、御前崎をまとめて、頭文字から
K2O
なんて言うのも考えているのだけど・・・
なんか良いアイディアあったら、教えてください。
また、掛川のサイトのリンク集もとりあえず集めてみたのだけど、まだ他にも見つけたらたれ込み願います(^^ゞ
それから、「掛川でブログ書いてんだけど、新着ブログ記事に載せて」という人も募集中です。
よろしくお願いしま~す。
Posted by 深 at 18:34
│掛川
この記事へのトラックバック
格安料金で、HP・店舗・ビジネスの宣伝をサポートするメルマガです。ご検討ください。
ビジネスサポートマガジン【ビジネスサポートマガジン】at 2006年03月20日 12:46
blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
地域コミュニティサイトの題名、難しいものですね。
掛川、菊川、御前崎が対象なんですね。そのへんも地域性とか商圏が
からみ地域外者には興味深いところです。
掛川から発信する菊川、御前崎の情報サイトというような副題がつくと
わかりやすいかなと思います。
いわたの例にあるように、ホームタウンという構想のもとで集まる、もしくはその地域共通のモノ、コトバをキーにするなどもありかと思います。
いずれ注意すべきは、囲うようでいながら、日本の中心が掛川であるように
していくことかなと思います。
掛川から見た周辺という観点があると、見る側に興味が沸きますよ。
掛川は”城”でもつ町でもあります。お城テーマもおもしろかろうと思います。
城主深さん、がんばりどころですね。
掛川、菊川、御前崎が対象なんですね。そのへんも地域性とか商圏が
からみ地域外者には興味深いところです。
掛川から発信する菊川、御前崎の情報サイトというような副題がつくと
わかりやすいかなと思います。
いわたの例にあるように、ホームタウンという構想のもとで集まる、もしくはその地域共通のモノ、コトバをキーにするなどもありかと思います。
いずれ注意すべきは、囲うようでいながら、日本の中心が掛川であるように
していくことかなと思います。
掛川から見た周辺という観点があると、見る側に興味が沸きますよ。
掛川は”城”でもつ町でもあります。お城テーマもおもしろかろうと思います。
城主深さん、がんばりどころですね。
Posted by イチロー at 2006年03月16日 22:19
掛川と、その周辺って事で
「かけそば」
って、どうです?
「かけそば」
って、どうです?
Posted by そほ3 at 2006年03月17日 16:05
もちろん、森の周辺で
「もりそば」
も(笑)
「もりそば」
も(笑)
Posted by そほ3 at 2006年03月17日 16:06
>イチローさん
とりあえず掛川市内限定、でもいずれはそのくらいの範囲まで視野に入れてと言うつもりではいます。
掛川市内だけでも、探すと結構いろいろなサイトがあるんですね。
それにしても、掛川人が持っている掛川のイメージと、ほかの方が持っている掛川のイメージというのは、意外と違うような気がします。
まあ、それだからいろんな意見も聞いてみたいなと思ってます。
>そほ3さん
やっぱり、そほ3さんのセンスには脱帽(^^ゞ
「かけそば」
いいかも。
とりあえず掛川市内限定、でもいずれはそのくらいの範囲まで視野に入れてと言うつもりではいます。
掛川市内だけでも、探すと結構いろいろなサイトがあるんですね。
それにしても、掛川人が持っている掛川のイメージと、ほかの方が持っている掛川のイメージというのは、意外と違うような気がします。
まあ、それだからいろんな意見も聞いてみたいなと思ってます。
>そほ3さん
やっぱり、そほ3さんのセンスには脱帽(^^ゞ
「かけそば」
いいかも。
Posted by 深 at 2006年03月17日 16:40
あと、焼津の周辺で
「やきそば」
・・・ふじのみやが悔しがるかも(笑)
「やきそば」
・・・ふじのみやが悔しがるかも(笑)
Posted by そほ3 at 2006年03月18日 08:22
そうそう。
で、天竜の周辺で
「天そば」
だったら月見町の周辺で
「月見そば」
・・・って、そろそろそばから離れません(^^ゞ
で、天竜の周辺で
「天そば」
だったら月見町の周辺で
「月見そば」
・・・って、そろそろそばから離れません(^^ゞ
Posted by 深 at 2006年03月18日 08:54
天そばが、浮かばかったことが悔しい(笑)
月見そばには、感動しました!
どこかに「にしん」って街があれば、完璧だったんですが、このへんで締めですね(笑)
月見そばには、感動しました!
どこかに「にしん」って街があれば、完璧だったんですが、このへんで締めですね(笑)
Posted by そほ3 at 2006年03月19日 17:33
ですね、そろそろ。
でも南蛮そば、なんて言うのもあったよなぁ(^^ゞ
でも南蛮そば、なんて言うのもあったよなぁ(^^ゞ
Posted by 深 at 2006年03月19日 17:56