「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2006年02月01日

本日のブログ処

 先月からボチボチと掛川ブログ処(仮)なんてことをやっているのだが、昨日、お茶おちゃ家族のすぅさんからメールが。
「掛川の人材派遣会社につとめている友達が、求人情報をブログでやってみたいって言ってたよ」

 今朝連絡を取ったら、すぐこちらにみえてくれて、早速その場でブログを作成。
静岡県西部の求人情報

 求人の情報を即座にインターネットで公開できる、というのもブログならではの使い方。
 ブログの、日記的な使い方ではなく、CMS(コンテンツマネージメントシステム)的な簡単にサイトを作れる部分を活用したもの。
 こういったブログの使い方って、求人会社さんや、それから不動産屋さんなんかと、とても相性がよさそう。

 こういったブログの使い方も、ありだよね。


同じカテゴリー(掛川)の記事
内山節氏講演会
内山節氏講演会(2013-02-05 23:23)

つくしかな。
つくしかな。(2013-02-05 08:37)

掛川まちゼミとか
掛川まちゼミとか(2013-01-25 22:41)


blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
求人情報をブログでやるっていうのはいいと思います!
簡単ですぐに更新できるし、コメントの返信もすぐにできるから
お客様(?)のニーズにも答えやすいと思います。

私も旦那と一緒に中古車屋をやっているんで、ブログを作ってみようかと
考えています。でも旦那は反対・・・

ホームページとかは、車を探している人が見るけれど、
ブログは車を探していない人も見るから、中傷メッセージとかもありそう
ってこと。。。ブログに限らず、ホームページでも中傷メッセージはある
けれども・・・。

その辺、難しいですよね。
Posted by さとみんご at 2006年02月02日 14:58
中古車屋さんも、ブログとの相性が良いですね。
ぜひ、ブログを初めて見ては。

中傷メッセージが、と心配する方も多いのですが、そういったメッセージってほとんどめったに来ません。
私も1年ちょっとブログをやっていますが、来た覚えがありません。
コメントスパムや、トラックバックスパムはたまに来ますが、そういった物は削除してしまっても良いわけで。

また、コメント欄は無しにしてしまうという手もありますし、はまぞうならばはまぞうメンバーのみ許可、という選択肢も。

おすすめなのが、最初から仕事のブログを作るのでなく、試験的に個人的なブログを作って見るという方法。
 1ヶ月くらいブログをやってみると、ずいぶんと雰囲気が分かってくるので、それから仕事用のブログを作っても良いと思いますよ。

ぜひ、挑戦してみては?
Posted by at 2006年02月03日 09:44
そうですね(^^)
ブログには興味があるし、作ってみたいと思っているんで
まずは、個人的なブログを作ってみます☆

まだ色々わからないことも多いんで、
色々な人たちのブログを見て、参考にしようとおもいます。
Posted by さとみんご at 2006年02月03日 20:59
さとみんごさん。
ぜひぜひ、ブログ始めてみてください。

見ているだけでは解らなくて不安な部分もあるかもしれませんが、やってみると意外と「なーんだ、こんなこと」だったりしますので。

ブログ始めたら、こっそりでもいいので教えてくださいね(^^
Posted by at 2006年02月04日 19:56

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
本日のブログ処