「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2006年02月11日

掛川三の丸広場、千客万来

 先週から三の丸広場にて、物産市に出店しているすっぴんさんのお手伝いをしているのだが、今日は急用ができて、午後からの参戦。

 一時になってから、三の丸広場につくと、今日はなかなかの人出。
 店主が「掛川に来た人に、ゆっくり掛川茶を飲んでいってもらいたい」ということで作った飲茶コーナーも人がいっぱい。
 おかげさまで、茶碗洗いで大わらわで。

 来客のちょっととぎれた時間に、掛川歓好ボランティアガイドの方とお話を。
「せっかくこれだけの人が来てくれているんだから、一年だけでなくまた来てもらえるようにしないとね」
 ホントそうだよねぇ。

 そのためには、たぶんすっぴんさんや、掛川歓好ボランティアガイドさんのような人を始め
「自分の好きな掛川を、来た人にも解ってもらいたい」
という思いを伝えられたら良いんだよね、たぶん。

 以下業務連絡
 明日は地区の役員旅行に行くので、三の丸広場には欠席です。


同じカテゴリー(三の丸)の記事
竹の丸への珍客
竹の丸への珍客(2009-06-25 21:34)

三の丸が終わって
三の丸が終わって(2006-12-24 00:26)

火縄銃演武
火縄銃演武(2006-12-17 14:33)

岡田土木さん、来席
岡田土木さん、来席(2006-12-17 12:04)

遠州行者太鼓
遠州行者太鼓(2006-12-17 11:22)


blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
そうですね。
自分の目(心)でみたまちの魅力を伝えるのが、一番伝わると思います。
おしつけになってはいけないけど

観光ボランティアガイドの方とか自分のまちが大好きな人たちを「つなぐ」
「活躍の場づくり」の役割の人が大事、必要だと思っています。

そこは、行政にお任せしても上手くいかないことが多いのです。
Posted by なかの at 2006年02月12日 01:48

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
掛川三の丸広場、千客万来