「深」のめもは移転しました。
5秒後に新しいブログ
深ノオト
http://www.inqsite.net/weblog/
に移動します

2011年03月26日

隣組の飲み会は、やっぱり大切

年度末、自分の住む地域では、「組」の引き継ぎをかねて、毎年この時期に飲み会が行われる。
このあたりの名称だと「組」だけれど、他のところだと「班」とかいわれるらしい。
「組」というのは、昔の「隣組」の名残かな。

ご近所の方々と顔を合わせて飲み会などをする。
ちょっと前までは「組」で新年会を元旦にやっていたけれど、数年前にやめてしまった。
ということで、「組」全戸での飲み会は、一年に一回。
飲み会でなければ、「組」の常会というのがあって、毎月一回顔を合わせている。

この「くみ」のつきあいというのを、20代後半くらいから出させられて、出てきているのは一回りくらい上の方ばかりで、当時はちょっと苦手だったのだが、ういったつきあいというのは、今になってみるとほんとに大切だと思う。


同じカテゴリー(掛川)の記事
内山節氏講演会
内山節氏講演会(2013-02-05 23:23)

つくしかな。
つくしかな。(2013-02-05 08:37)

掛川まちゼミとか
掛川まちゼミとか(2013-01-25 22:41)


blog comments powered by Disqus

プロフィール
深
性別:男
静岡県掛川在住
インクサイト代表
Webサイト作成やITのサポート等をしています。 ホームページや、ITでお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
TEL:0537-64-4177
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
削除
隣組の飲み会は、やっぱり大切