2006年03月17日
煮ものや のら

承認していただける場合は、返信不要です、と書いたのだけど、何カ所か丁寧な返信をいただいて、そういうのはとてもうれしい。
せっかくメールをいただいたのだからと、今日はその中の一つ「のら」さんに昼食がてら、ご挨拶。
「のら」には昼の部、夜の部があって、昼の部は「昼のら」。
昼のらのメニューは、日替わり定食4種、お膳4種、コース2種があるのだが、日替わり定食の太郎を注文。
すべての料理はご注文を戴いてから調理を始めています、ということでのんびり待っていたあとに出てきたのが、どでかいお椀とその上に載った中ぐらいのお椀。
大きい方が直径35cm、小さい方が20cm位かな。
小さい方のふたを取ると、おみそ汁が、大きい方を開いてみると、ご飯と生湯葉の串みそ田楽、生ハムと水菜のサラダ、お刺身盛り合わせ、精進炊き合わせ。
(画像はかみさん注文の「たまえ」です)
こんな器に入ってくると、見ているだけで楽しくなる。
「のら」ってちょっと土臭い名前なのだが、料理の味はちょっと薄めの上品な味。
やっぱり素材の味を生かすには、このくらいの味付けが良いのだろう。
おいしく料理をいただいたあと、「すみません、大将時間ありますか?」と尋ねたら、厨房から大将が出てきてくださった。
昨日のメールのお礼やらなにやら、忙しい時間のなかにもかかわらず、にこにこと対応していただけた。
大将も大将のつぶやき日記 其の2というブログを書いているのだが、ぜひ「はまぞう」へ、とお誘いしておいたのだけど、さてどうかな。
ついでにといっては失礼だけど、ちかくの「らくぼん」さんと「アンジュール」さんものぞいてみたが、残念ながら両方ともお留守だった。
また今度伺います。
煮ものや のら
静岡県掛川市高御所78-7地図はこちら
Posted by 深 at 13:25
│掛川
blog comments powered by Disqus