2006年06月11日
PCもらった
昨日のこと、友人が電話をしてきた。
「前に使っていたパソコンのハードディスクがいかれたんだけど、いる」
「え、どのくらいのスペック?」
「えー、わからん」
依然、自宅のPCは壊れたまま。
その代わりに使えたら、ラッキーくらいのつもりで、しっかりいただいてきた。
「前に使っていたパソコンのハードディスクがいかれたんだけど、いる」
「え、どのくらいのスペック?」
「えー、わからん」
依然、自宅のPCは壊れたまま。
その代わりに使えたら、ラッキーくらいのつもりで、しっかりいただいてきた。
さて、今日になって、もらったPCのスペックの確認。
ケースのふたを開けてみると、黒いカセットがついている。
ソケット1のCPU。なつかし~。
ハードディスクは使えないが、とりあえず起動はするのでBIOSでCPUを確認。
なつかしのペンティアム3の450Mhzだとか。
2000年くらいのCPUだから、6年位前のやつかな。
ただ、マザーボードのメーカーは聞いたことのないところ。
よくよく確認すると、オウルテックというところの韋駄天というショップパソコンのもよう。
とりあえず空いているハードディスクを入れて使えるようにしたいところなのだが、さてどうするか。
えーと、あの当時のPCって、どのくらいまでの容量のハードディスクが使えたんだっけ。
それから、どのくらいのOSだったら快適に動くんだったっけ。
自宅PCの代わりに使うというわけにはいかなそうだが、まあともかくインターネットを見ることができればそこそこ使うことはできそうだし、なんとか使えそうかな。
LINUXを入れてみるという手も有るし。
暇を見て、手を入れてみるか。
ケースのふたを開けてみると、黒いカセットがついている。
ソケット1のCPU。なつかし~。
ハードディスクは使えないが、とりあえず起動はするのでBIOSでCPUを確認。
なつかしのペンティアム3の450Mhzだとか。
2000年くらいのCPUだから、6年位前のやつかな。
ただ、マザーボードのメーカーは聞いたことのないところ。
よくよく確認すると、オウルテックというところの韋駄天というショップパソコンのもよう。
とりあえず空いているハードディスクを入れて使えるようにしたいところなのだが、さてどうするか。
えーと、あの当時のPCって、どのくらいまでの容量のハードディスクが使えたんだっけ。
それから、どのくらいのOSだったら快適に動くんだったっけ。
自宅PCの代わりに使うというわけにはいかなそうだが、まあともかくインターネットを見ることができればそこそこ使うことはできそうだし、なんとか使えそうかな。
LINUXを入れてみるという手も有るし。
暇を見て、手を入れてみるか。
Posted by 深 at 16:45
│PC
blog comments powered by Disqus
この記事へのコメント
こんにちは ^^/
ペン3のパソコンをゲットされたようで(^^)
もう今となっては過去の遺物みたいな代物ですが、うちにもペン3のノートがあります。
画面が小さいので、しょぼしょぼ眼では見るのがつらい。
そのうち娘が使うようになったら譲ろうかと手元に置いています。
ちなみに800Mhzで、XPをむりやり突っ込んであります(^^;
450Mhzクラスですと、98SEか、2kってところでしょうか?
Linuxも、GNOMEやKDEのディスクトップマネージャーを使うと、けっこう重たいです。特に最近のディストリビュージョンは標準で上記の物を使っていてかなりのスペックじゃないと辛抱たまりません。WindowMarkerやAfterStepあたりで妥協しましょう(^^;
そういえばペン3のCPUが、うちにもあったかな?
そこら辺のCPUが使えるマザボもありますし、セレロン2G程度がのるマザボも有ったと思います。
私が使うこともないですし、近くへおいでの際は見てみませんか(^^;
ペン3のパソコンをゲットされたようで(^^)
もう今となっては過去の遺物みたいな代物ですが、うちにもペン3のノートがあります。
画面が小さいので、しょぼしょぼ眼では見るのがつらい。
そのうち娘が使うようになったら譲ろうかと手元に置いています。
ちなみに800Mhzで、XPをむりやり突っ込んであります(^^;
450Mhzクラスですと、98SEか、2kってところでしょうか?
Linuxも、GNOMEやKDEのディスクトップマネージャーを使うと、けっこう重たいです。特に最近のディストリビュージョンは標準で上記の物を使っていてかなりのスペックじゃないと辛抱たまりません。WindowMarkerやAfterStepあたりで妥協しましょう(^^;
そういえばペン3のCPUが、うちにもあったかな?
そこら辺のCPUが使えるマザボもありますし、セレロン2G程度がのるマザボも有ったと思います。
私が使うこともないですし、近くへおいでの際は見てみませんか(^^;
Posted by ケンジ at 2006年06月12日 13:07
セレロン2G余ってます。でも石のみでシンクは、ないです。
後はセレロンの1Gとソケットのペンティアム3の700だったか・・
後はセレロンの1Gとソケットのペンティアム3の700だったか・・
Posted by yokoi at 2006年06月12日 20:27
>ケンジさん
通常ではやっぱりXPは重たいです。
でも、パフォーマンス重視の設定にすればそこそこ使えるかも。
できればLinuxを試したいのですが、オンボードのVGAの関係か、だめですねぇ。
もう少し試してみて、うまくいかなかったら遊びに行きながら、あさらせてもらおうかな(^^ゞ
>yokoiさん
yokoiさんも結構いろいろ持っていますね。
うちの場合、使えなくなるまで使い倒しているので、古い石とか板は無かったりします。
また今度お会いしたら、情報教えてください(^^ゞ
通常ではやっぱりXPは重たいです。
でも、パフォーマンス重視の設定にすればそこそこ使えるかも。
できればLinuxを試したいのですが、オンボードのVGAの関係か、だめですねぇ。
もう少し試してみて、うまくいかなかったら遊びに行きながら、あさらせてもらおうかな(^^ゞ
>yokoiさん
yokoiさんも結構いろいろ持っていますね。
うちの場合、使えなくなるまで使い倒しているので、古い石とか板は無かったりします。
また今度お会いしたら、情報教えてください(^^ゞ
Posted by 深 at 2006年06月13日 11:16